自律神経は全身の期間をコントロールするため、バランスが崩れると全身の機能に支障をきたします。それによって様々な症状が出てしまいます。
自律神経とは、体の活動時や昼間に活発になる『交感神経』と、安静時や夜に活発になる『副交感神経』のことです。『自律神経失調症』とはこの二つの神経のバランスが崩れた状態を意味しており、自律神経の緊張が亢進すると体のだるさ、便秘や下痢、頭痛、ほてり、動悸、しびれ、倦怠感などの症状が出ます。
自律神経失調症は病院で検査をしても異常がない場合が多く、症状の改善がなかなかみられないことも多くあります。
自律神経のバランスが崩れる原因としては、精神的なストレスや過労、光や音、寒暖差などの身体的ストレスが挙げられます。女性で多いケースとして更年期障害に伴う自律神経失調症があります。更年期障害では女性ホルモンの分泌が減少するため、自律神経の乱れにつながり、ほてりや頭痛、めまいなどの不調が出ることがあります。
慢性的な寝不足や、不規則な生活習慣も生体リズムが崩れてしまい、これも自律神経失調につながるので注意が必要です。
自律神経のバランスを取っていくには、心身のストレスを緩和させ、生活リズムを安定させる必要があります。
神戸市東灘区御影の鍼灸整骨院KAIでは自律神経を正常に整える治療として東洋医学を用いた鍼灸施術を行っております。
鍼灸施術とは鍼とお灸を使って施術していく治療法です。西洋医学では根本的な解決が難しいと言われている自律神経症状を東洋医学の観点でアプローチしていきます。東洋医学ではお身体を部位ごとに診ていくのではなく、全身を診ていきます。
内臓の状態や脊髄などの中枢神経の機能低下を改善し、自律神経のバランスを整え、全身の血流を改善させていくことを目的とします。
自律神経症状でお悩みで、病院に通っているがなかなか改善がみられないという方は神戸市東灘区御影の鍼灸整骨院KAIで一度鍼灸施術を試してみてはいかがでしょうか。
神戸市東灘区御影中町1-10-8
鍼灸整骨院KAI TEL/078-857-8662
阪神御影駅から徒歩2分 駐車場完備
交通事故の負傷の施術・リハビリに自信あり
ご予約はお電話かWEBからお願い致します。
その他症状一覧へ戻る
最新情報の一覧はこちら