皆さんこんにちは東灘区御影にある整骨院KAIです。
ゴールデンウィークも過ぎ日差しがより強い季節となってきました🌞
今日は肩こりになりやすい人や原因について説明していこうと思います。
肩こりになりやすい人の特徴
①長時間のデスクワークの方
②長時間運転されている方
③受験勉強している方
④姿勢不良
⑤筋肉量の低下
このような人は肩こりになりやすいといわれています。
人の頭の重さは大体5kgと言われていまして、通常体全体の軸で頭を支えています。
デスクワークや勉強など常に下を向く姿勢や首が前に突き出ている姿勢だと首や肩の筋肉や関節のみで頭を支えてしまうことになります。
その様な状態が続くと正しい姿勢の人に比べると長時間、首や肩に負担がかかったまま日常生活を過ごしていることになります。その結果肩こりのような症状が出てきてしまいます。
上記のようなことが肩こりの原因に繋がっています。
肩こりをそのままにしていると、首や肩、背中の痛み、ひどい人は頭痛などの症状がでてきて夜ぐっすり眠れなくなったりします。
また姿勢を維持するのに重要なインナーマッスルが低下してしまいます。これが低下する事により人間は腰や背中でバランスを保とうとして常に身体の後側に負担がかかっています。
インナーと同様に背中の筋肉も頭を前に出す姿勢が続くと身体の前側に引っ張られ続けて固まり、姿勢を正しく保てなくなります。
肩こりを改善する為には肩こりの原因となっている要素を一つずつ取り除いていく必要がでてきます。
東灘区御影にある整骨院KAIでは肩こりの原因を追究して、首肩まわりの筋肉や姿勢に関係している筋肉などに対してアプローチしていきます。必要に応じて矯正などもいれて背骨などを正しい位置に戻していきます。
更に当院では治療に+して体幹背筋なども鍛えて頂く事ができるトレーニングメニューもございます。
施術で筋肉をほぐすだけではなく筋力を付けつつ使い方がわからなくなっていたものを正しく使えるようにしていき肩こりの原因を取り除いていきましょう。
肩こりの原因を追究していき根本改善にむけてなるべく痛みの出にくいお身体を作っていけるようにスッタフも全力でサポートさせて頂きます。
トレーニングも強制ではございませんので、運動が苦手な方でも酷い肩こりが中々取れない方や肩ごりの原因が知りたい方は一度是非体験にお越しください。自分のお身体のメンテナンスをしてあげましょう(^▽^)/