気になる肩の痛み・腕を上げると痛い
2022年11月24日

こんばんは東灘区御影にある整骨院KAIです。
今日は私が衝撃を受けたお話を少ししようと思います。腕が上げる際に肩が痛くなる人の対処の仕方や電気や超音波をしてもよくならない人にむけての説明をしていこうと思います。
目次
肩の痛みの原因
肩が痛くなるのには様々な怪我や疾患が存在します。
野球肩・四十肩・五十肩・腱板損傷・石灰化沈着などなど他にもいろいろあります。
上記に該当するのは共通して肩が痛いと言われる方が多い事です。
しかし、本当にその痛みは肩が原因でしょうか?
どういうことかと言いますと痛みを感じるのは肩ですが肩が痛くなってしまう原因が他にあるのです。
その原因を取り除かないと痛みが改善されなかったり、改善されたとしてもまた同じ症状を繰り返してしまいます。
肩の動きに関係する筋肉の緊張、股関節の動き使い方、骨盤の歪み、足関節の動きなど肩以外の部分が原因で痛みが起きている事も少なくありません。
何をすれば良いのか?
何カ月も治療を続けて、マッサージや電気、アイシングをしても痛みが改善されない方は他に原因があるかもしれません。
その原因を突き止める事が出来れば痛みは出なくなっていくかもしれません。
そもそも痛みとは神経の電気信号により脳に伝えられていきます。
正常な状態に対して、痛みなどがある場合は電気信号に異常が起きていると考えます。
伝達が上手くいかない為に痛みを感じてしまうのです。
その伝達が上手く伝わるようになれば痛みは改善されていきます。
筋肉にアプローチするのではなく直接神経に対してアプローチするのです。
このアプローチができれば痛みは緩和されていきます。
電気で痛みが取れなくても、簡単に痛みを軽減する事も可能です。
痛みが出ている原因を探す事から意識してみましょう。
上記の様な症状で御困りの方
①肩の痛みが気になる方
②肩が痛くて腕が上がらない方
③姿勢の悪さが気になる方
④何カ月も痛みが改善されない方
⑤根本改善を目指されている方
上記の様な症状でお悩みの方は一度東灘区御影にある整骨院KAIにお越しくださいませ。
整骨院KAIの特徴
東灘区御影にある整骨院KAIでは再発予防を目標になるべく痛みの出にくいようなお身体作りを目指して回数の提案であったり治療計画を伝えさせて頂いております。
施術とトレーニングを組み合わせたメニューがあるのも特徴です。
施術で筋肉の緊張を緩和することはできますが体の支える筋肉量が少なかったり、使わなくなった筋肉を使えるようにしないと体に負担がかかってしまいます。
負担のかからないようにするためにも運動が必要になります。
トレーナーが付いてのパーソナルになりますので運動が苦手な方でも頑張る事が出来ます。