頚椎ヘルニア

- 手や首の痛み、痺れ症状がある
- 慢性的な肩コリがある
- 手の感覚が鈍い、触っても感覚がない
- 力が入りにくく物をつかみにくい
- 病院でもらった薬を飲んでも楽にならない
頚椎ヘルニアとは
手の痺れや慢性的な肩こりでお悩みではありませんか?
ずっと治らない首から手の症状はもしかしたら頚椎ヘルニアかもしれません。
頚椎ヘルニアとは
骨と骨の間には椎間板というクッションの役割をしているものがあります。その椎間板の中にある髄核という神経の束のようなものが外に飛び出してしまうと骨と骨の間に挟まれてしまい、圧迫を受けます。この状態をヘルニアといい、首でヘルニアが起きたものを頚椎ヘルニアと言います。
症状は肩こり、腕や手の違和感という軽めの症状から首や肩、腕や手の痛み、痺れ症状(神経痛症状)、痛み痺れによって首や肩の動きの制限、また下半身の症状として膀胱直腸障害や頻尿、失禁といった症状も起こることがあります。
頚椎ヘルニアはなぜ起こってしまうのでしょうか...
頚椎ヘルニアの原因について
私たちは日常生活を送るうえで様々なストレスを受けております、特に首は頭の重さを直接支える所ですのでデスクワークや家事、同じ姿勢でいることが長い人は大きな負担になってしまいます。
ストレスがかかりすぎると
①首の疲労感が溜まり、筋肉が緊張します。
↓
②首をかばうことで姿勢が悪くなります。
↓
③姿勢が悪い状態が続き、疲労感やストレスが更に溜まりやすくなります。
↓
また①に戻る
といった負のスパイラルが生まれてしまいます。
この状態が長く続いてしまうとまず首の違和感や痛み症状が出ます。
このタイミングでの治療や身体のケアを怠ってしまった場合、首の違和感や痛み症状が増悪し、ストレスや疲労感が一定のラインを越えると頚椎ヘルニアになってしまいます。
この負のスパイラルを断ち切る為には
①疲労感を溜まりにくいように、筋肉の柔軟性をつける
②悪い姿勢にならない様に背骨矯正やインナーマッスルを鍛える
ことが重要になってきます。
姿勢とインナーマッスルの関係性
身体の良い姿勢は頚椎ヘルニアにならない為にも症状を引き起こさない為にも重要です。
身体の良い姿勢というのは一般的に重心線を耳(耳介)、肩の一番出ている部分(肩峰)、
腰の出っ張り(大転子)がすべて直線上に通っていることを言います。
姿勢が悪くなると重心線が外れていき、猫背や反り腰といった姿勢になります。特に猫背になると重力が首の部分にかかりやすくなるため、疲労感が溜まりやすくなります。
悪い姿勢になってしまう原因としてはインナーマッスル(体幹の筋肉)の筋力低下が主です。インナーマッスルは姿勢維持筋とも呼ばれ、筋力低下が起こると姿勢が悪くなってしまいます。
インナーマッスルは身体の深い筋肉ですので日常生活で鍛える事は難しいです。
またジムの機械でのトレーニングによって鍛えることが出来るのはアウターマッスルという身体の表層の筋肉ですので、姿勢や頚椎ヘルニアにあまり関与しません。
ご自身の身体に必要なトレーニングを適切に行う事が大切です。
鍼灸整体院、整骨院KAIの頚椎ヘルニア治療
神戸市東灘区にある鍼灸整体院、整骨院KAIは頚椎ヘルニア症状でお困りの方が多く来院されております。その理由は整骨院KAIの治療コンセプトにあります。
①原因追及・・・問診時に頚椎ヘルニアになってしまった原因を検査し見極めます。患者様の症状が改善されるまでの流れ、症状に対して必要な治療内容や治療計画について分かりやすく説明します。
②構造改善・・・①原因追及でお伝えした頸椎ヘルニアの症状が出ている原因を早期改善できる様、患者様に合った施術を提供します。頚椎ヘルニア症状の場合、背骨調整矯正治療や鍼灸治療が効果的です。
③Body innovation(身体改革)・・・神戸市東灘区御影にある鍼灸整体院、整骨院KAI独自の考え方で、頚椎ヘルニア症状を引き起こしてしまったり、悪い姿勢になってしまう原因のインナーマッスルをトレーニングによって活性化、強化し頚椎ヘルニア症状の改善、再発予防します。
鍼灸整体院、整骨院KAIのトレーニングにはred cordとコアレの2種類あります。
red cordはノルウェーで開発された医療トレーニング機器です。赤いロープを使って身体を不安定な状態を作り出し、その状態でトレーニングを行う事でインナーマッスルを効率よく鍛えることが出来ます。最近ではデイサービスのリハビリからアスリートのパフォーマンスアップまで幅広く利用されています。
コアレ(core.re)は電気の力でインナーマッスルに刺激を加え、筋肉の活性化、強化を行うトレーニング方法です。ベッドに寝た状態でトレーニングができる為、トレーニングが苦手な方や動くトレーニングができない方でもインナーマッスルのトレーニングができます。
神戸市東灘区御影にある鍼灸整体院、整骨院KAIではin bodyという筋力測定機器を使用して、患者様の筋肉量や筋肉の活性化度合いを確認します。その結果によってトレーニングの必要な方には治療とトレーニング、必要のない方には治療を提供し、二度と頚椎ヘルニア症状が出ないお身体作りを行っていきます。
Q&A あなたの疑問にお答えします
Q1.頚椎ヘルニアは手術しかないと病院で言われたのですが、手術しないといけませんか?
頚椎ヘルニアの症状の度合いにもよりますが、あまりに重症な場合は手術を行ったほうが早いこともあります。しかし、手術を行わずに当院で施術を行い、現在も症状なく日常生活を送られている方もいらっしゃいます。患者様の状態を診て患者様に一番良い方法をお伝えしますので、症状の気になる方は一度整骨院KAIにお越しくださいませ。
Q2.他の整骨院や整形外科で治療をしていて症状が良くならないのですが、転院は可能ですか?
可能です。他の整骨院や整形外科でのマッサージや首の牽引療法、電気療法を受けていたけれど症状が変わらないという事で当院に来院される方も多くいらっしゃいます。神戸市東灘区にある鍼灸整体院、整骨院KAIでは他院にはない治療として全身筋肉調整×トレーニングを行っており、患者様皆さまが治療効果を実感して頂いております。頚椎ヘルニア症状を早く何とかしたいとお考えの方は整骨院KAIにご相談下さいませ。
Q3.整骨院と整形外科との違いは何ですか?
A.整形外科はレントゲンやCTで画像診断を行い、「頚椎ヘルニア」と診断を受ける病院です。治療は頚椎牽引や電気療法、温熱治療を行うか手術によってヘルニア部分を除去してしまう方法です。頚椎牽引や電気療法、温熱治療は痛みを一時的に止める痛い止めのようなもので対症療法と言います。
手術はヘルニアの部分を切除する治療になります。手術によって症状は改善しますが、手術によって体に負担がかかり他の部分が疲れやすくなったり、姿勢が悪いままだとヘルニアが再発してしまう可能性も高いです。
神戸市東灘区御影にある鍼灸整体院、整骨院KAIでは頚椎ヘルニアの検査を徹底的に行い、頚椎ヘルニアの症状が起こった原因とその症状に対しての治療を行います。症状のお辛い時間を少しでも短くしますので、頚椎ヘルニアの症状が出てしまった場合は神戸市東灘区御影にある鍼灸整体院、整骨院KAIにお任せ下さい。
頚椎ヘルニアに対する鍼灸治療
頚椎ヘルニアの症状には鍼灸治療、特に鍼治療が有効です。頚椎ヘルニアでは肩こりや神経痛症状が出やすく、症状に変化が出るまで時間がかかる場合があります。また症状の原因部分が深い場合は手技で届かないこともあります。鍼治療は手技では届かない深い組織や神経まで刺激を加える事が出来る為、症状の変化が出やすいです。また鍼治療には神経の痛み信号をブロックする働きや痛みを緩和させる物質の産生を促す効果もあります。鍼の打ち方にも種類があり、患者様の症状に合わせた打ち方を提供いたします。
患者様の声
患者様から喜びの声を頂いております。
O.M様 29歳 女性 お住まい 神戸市
来院時のお悩み 肩こり、首凝り
以前は肩こり首こりがひどくてずっと疲労感があり、休日は一日中家で寝ていました。
初めは体が硬くてほぐしてもらうのが痛かったのですが通ううちにだんだん柔らかくなっていき姿勢も良くなっていくのが実感できました。他のマッサージなどどこに行っても気休めでしたが「根本的に良くなった!」と思えた整骨院はコチラが初めてです。
体が元気になったので最近はジムに通い始めました。つい1年前まではまさか自分がジムに通うなんて想像もできませんでした・・・。
これからもお世話になろうと思います。
担当者コメント
O.M様は他の整体や整骨院に行っても症状が改善されなかった為、当院に来院されました。猫背の姿勢が強かったので、背骨矯正や姿勢改善治療を定期的に行いました。
現在は良い姿勢を維持する為にジムに通いながら治療を受けられております。
K.A様 46歳 男性 お住まい 御影
来院時のお悩み 首の痛み
1回ごとに良く工夫された施術でなおかつたいへん効果的であり具体的に結果が目で解る工夫(タブレットでの写真撮影など)もあって納得のいく治療でした。
少ない治療回数でも効果が実感できる良い治療でしたし、説明もアフターフォローも明確でした、ありがとうございました。
担当者コメント
K.A様はかなり重度な首の痛みで来院され、早期の症状改善を望まれておりました。治療に対しても積極的で、症状に対してこちらから提示する内容をほとんどやって頂けました。
症状も早期に完治し、現在は症状が出る前にメンテナンスで通院して頂いております。