野球肘


- 野球の投球動作で肘が痛む
- 野球のバッティング時は痛みはない
- 肘の内側が痛む
- レントゲンを撮ったが異常はないといわれた
目次
野球肘が発生する原因とは
野球肘とは、野球の投球動作で起こす使い痛み(オーバーユーズ)の事をいいます。
投球も「投球数の多さ」や「肘下がり」「手投げ」などと言われるような悪いフォームや、疲労の蓄積などが原因で起こる事がほとんどです。
肘には「上腕骨」と「橈骨」「尺骨」といわれる3つの骨から形成されており、これらを繋ぐ「靭帯」や「筋肉」が内側と外側に付着しています。

投球動作で腕を振る時に、内側は筋肉と靭帯の牽引力により骨や靭帯がダメージを受け負担がかかります。負担が蓄積しある一線を越えると骨や靭帯に「炎症」や「破損」が起こり怪我に繋がります。

それが「野球肘」です。大人にも起こる症状ですが、多くが「成長期の子供」に見られます。
「成長期の子供」に多く見られるのは、骨が完成されておらず柔らかい為です。
整骨院 KAI〜御影院〜の野球肘の治療法とは
「野球肘」は状態にもよりますが多くは「使い痛み」なので運動を中止すればおさまります。
ですが、どうしても休みたくない!休むと試合に出してもらえなくなる!など、大体の患者さんはこう言います。
では何が必要か?
「根本的な改善」と「自己治癒能力(怪我の治り)を最大限まで高める施術」が必要です。
整骨院 KAI御影院の「野球肘」の施術法とは
「根本的な改善」
「野球肘」を引き起こす原因は投球フォームや身体の硬さ、可動域制限が関係してきます。
当院では骨盤から背骨の動きを検査・測定し、原因を突き止め、整骨院 KAI式「筋肉調整」×「背骨・骨盤矯正」で動きを改善させていきます。
投球時にどうしても「力任せに投げる」手投げ傾向の患者様には体幹トレーニングを行い、下半身のタメや捻転を身につけて頂き、肘に負担のかからない投球フォームを改善させたり、再発予防に努めていきます。
整骨院 KAI式 【筋肉調整】
当院独自の「筋肉」や「筋膜」に対するアプローチ法です。
通常のマッサージとは違い、狙った部分の緊張を的確に緩和させることが可能です。

整骨院 KAI式【背骨・骨盤矯正】
骨盤や、背骨の歪みが発生すると、力の伝達不良や可動域制限が起こります。
「野球肘」はこれらが原因で疲労の蓄積や、局所の負担からくる骨の炎症により起こります。
当院独自の背骨・骨盤矯正により力の伝達をよくし、可動域の改善を図ります。

「自己治癒能力(怪我の治り)を最大限まで高める施術」
ハイボルテージ療法

ハイボルテージ療法とは従来の低周波に電圧を加える事により深部かつ広範囲に電気刺激を通電させ、肘周りや肩周りの筋肉の緊張を緩和させていく施術法です。マッサージなどでは届かない深い部分にアプローチする事が可能です。
野球肘に有効!ショックウェーブ治療器☆
ショックウェーブ施術とは

体外衝撃波という音速を超えて伝わる、圧力波を使ってアプローチを行う方法です。
衝撃波を皮膚の上から幹部に照射する方法で痛みを感じとる自由神経終末という神経を変化させたり、新生血管の再生や組織の再生を促すことで慢性的な痛みを軽減する施術です。【難治性疾患】といわれるものに有効とされています。

本来は、腎結石や尿管結石の石を粉砕する際に使用されてきた治療法ですが、昨今海外の整形外科では【野球肘】【足底筋膜炎】【五十肩】【石灰沈着性腱板炎】【鵞足炎】といったいわゆる難治性疾患(病院へいっても経過観察等なかなか改善しない症状を指す)へのアプローチに有効とされている日本の整形外科や整骨院ではまだ導入している院が極めて少なく、新しい施術法です。
なぜ効果的なのか?どれくらいで良くなるのか?
<除痛効果としての役割>
1. 痛みを誘発している箇所に照射し自由神経終末という神経を細かく破壊し、痛みを減少させます。
2. 痛みに関わる筋や靭帯など、動きを妨げている部分を細かく破壊し、柔軟性のある組織を再生させる事で痛みを緩和させる。
3.組織が新しく再生されると痛みを誘発することなく良い状態になる。
※効果には個人差がありますが、多くは6~8回ほどの施術で疼痛が60~80%変化すると報告されています。
※施術には痛みを伴う事もありますが、無理がない程度で施術を行っております。
整骨院 KAI式【体幹トレーニング】
体幹トレーニングは可動域拡大や身体の力の伝達UP、怪我の予防などに威力を発揮します。
当院では、RED CORDトレーニングを行い体幹強化をしていき【野球肘】の早期症状改善や再発予防に役立てます。
RED CORDトレーニングとは?
スリングという赤いヒモに身体の一部を引っ掛け、上半身や下半身を浮かしたり、動かしたりする事で生じるアンバランスな揺れを抑えようとする事で、体幹を効率よく鍛えることができるトレーニングです。
野球では兵庫県の甲子園常連校が使用している事で有名です。
